
🌲木が呼吸するって本当?
本当なんです。
伐ったあとも、木は空気中の水分を吸ったり吐いたりしながら「呼吸」しています。
湿気が多いとふくらみ、乾燥すれば縮む。
これが、木材が反ったり割れたりする原因にもなるんです😲
でもこの“呼吸”を理解して使えば、
家にとってはとても頼れる味方に🏡
✅ 床や天井には「木の向き」を考えて施工
✅ 湿気を吸ってくれる木の性質を活かして、調湿効果をUP!
木と共に生きてきた大工の知恵が、
今の暮らしにもちゃんと息づいています🍃
🔍 ちなみに…木の種類によって呼吸のしかたも違います。
📐 現場ではその木のクセを読みながら寸法を調整することもあるんです。
🌿 木と向き合う大工の目と手が、快適な空間をつくる鍵になっています。